2017/10/29 K-BALLET COMPANY 「クレオパトラ」千秋楽

 

Kバレエの新作「クレオパトラ」の千秋楽を見届けてきました。

回を重ねるごとに、進化し、深みを増していく素晴らしい舞台でした。

 

 

 

個人的な考え、憶測をつらつらと書き連ねています。ご注意ください。

記憶があやふやな部分もあります。間違っていたらごめんなさい。

 

 

 

初日に見た時は、変化していくクレオパトラの内面についていけず、アントニウスの死に際したクレオパトラの嘆きに、少しだけ違和感を覚えてしまいました。一幕ではあんなにも冷徹だったのに、誰かを愛すようになり、その死を悲しむようになる。絶対的な女王から一人の女性への変化がどうしても理解しきれなかったのです。(プトレマイオスの死が悲しすぎたのが一因だと思います。弟への愛が微塵も感じられないクレオパトラに対して拒否反応が出てしまったのかも。)

 

浅川さんの回を経て、少しずつ細かい心理表現に目を向けられるようになって迎えた公演だったので、新しい発見がたくさんありました!

 

一幕

やっぱり、冒頭の雅也さんがかわいすぎる!初日よりも無邪気さが増していて、笑顔がより鮮やかだった気がします。剣を手にしてから激変していく彼の内面を、序盤の可愛らしい姿が効果的に際立たせています。

プトレマイオスは王という立場より、姉に打ち勝つことに固執している気がしました。とにかく姉に勝ちたい。だけど、当人を目の前にすると怖気付いてしまう。そんな自分に対する情けなさや不甲斐なさがより一層クレオパトラへの憎しみへと繋がっていく。まさしく、負の連鎖でした。 真綿で首を絞められているような感覚が苦しかった。

ポンペイウスを殺した時、初日では少し嬉しそうな様子を見せていた気がしたのですが、千秋楽ではそれがなかった。姉をどんなに追い詰めようと、困らせようと、殺さなければ意味がない。そう物語っているようでした。あとちょっとでそれが出来たのに、彼女を逃してしまった。その事実がまた、プトレマイオスを苦しめ、無謀にも思えるカエサル暗殺計画へと繋がっていく。

毒を服して自死する時、初日ではグラスを自らの手で傾けていたと思うのですが、千秋楽ではクレオパトラに飲まされていました。プトレマイオスは自害したのではなく、クレオパトラに殺されたのだ、と強調されているようでした。

何度見てもやっぱり、悲しかった。

苦しみながらもクレオパトラだけを見つめ、追いすがるプトレマイオスの姿が、悲しかった。どうあがいても、空を切る手がクレオパトラに届くはずはないのに。骨の髄までクレオパトラへの憎しみで染まってしまった彼の生涯を思うと、一幕終わりは必ず泣いてしまいます…。

 

そんな無念の死を遂げたプトレマイオスの隣で、高らかに笑い、カエサルと抱き合うクレオパトラにはやっぱり腹が立ってしまいます。本当に、一幕終わりだけはクレオパトラが大嫌いになる!笑

 

 

選ばれた神殿男娼とクレオパトラが一夜を共にするシーン、栗山さんの場合はクレオパトラに手を掴まれた時、「え…俺、選ばれちゃったよ…どうしよう…」感(ちょっと怖気ずく感じ)、堀内さんは「選ばれちゃったぜ…!」感(嬉しい)と、演じ方がそれぞれ違いました。堀内さんの色気がすごくてびっくりしました。

 

二幕

クレオパトラカエサルが仲睦まじく踊るシーンから、カエサル暗殺までの流れ、何度見ても好きです。

クレオパトラが幸せそうなんですよね。プトレマイオスショックから中々抜け出せない中でも、ふっと顔が綻んでしまうような、微笑ましい穏やかな幸せがあった。

そんな幸せが壊れた時に彼女の心を救ったのがアントニウスだった。アントニウスって本当に優しい人だと思うんです。優しくて、優しくて、弱い人。

ガイドや侍女たちに阻まれようと、必死になってクレオパトラの力になろうとする、そんな優しさにクレオパトラは惹かれていきます。

だけど、アントニウスはオクタヴィアと結婚してしまう。オクタヴィアヌスの提案を優しいアントニウスは断ることができない。オクタヴィアの無垢な恋心を拒むことができない。自分が周りに振りまいた優しさで、自分自身の首が徐々にしまっていきます。

そして、その苦しみから逃げることしかできない。自分を愛してくれた人を傷つけ、自分が愛した人を一人残して、自分だけ死を選ぶ。

ずるい人だなと思います。でも、仕方ないかなって思えてしまうのは宮尾さんの手腕なのだな、と。

オクタヴィアと踊っている時も、アントニウスは楽しそうだったんですけどね。クレオパトラのことを忘れさえすれば、きっと彼は幸せになれたはずなのに…。

 

 

オクタヴィアヌスもとってもよかったです。遅沢さんと杉野さん、二人のオクタヴィアヌスを見て、何となく遅沢さんのオクタヴィアヌスは狡猾で冷たく、杉野さんのオクタヴィアヌスは情に溢れた人って思っていたんですけど、千秋楽でイメージが変わりました。

遅沢さんのオクタヴィアヌスは、情に溢れた温かな心と権力への貪欲な気持ちの両方を持ち合わせている。そして、そのバランスが絶妙なんだなと思いました。

オクタヴィアヌスは本当にアントニウスのことを仲間として信頼していて、心から二人で政治をしたいと思っていたのではないかと思います。だからこそ、大切な妹と結婚するように勧めた。アントニウスとオクタヴィアが踊っている時も本当に嬉しそうだった。オクタヴィアがあんまりにもアントニウスを気に入って、お兄ちゃんはあっちいっててと押しのけた時も、嬉しそうだった。すごく温かい人なんだと思います。

ブルータス処刑の時も、止めさせたい気持ちと、権力者として邪魔な者は排除しておきたい気持ちのせめぎ合いになっていた。初日では多分なかった(?)、磔を止めさせようとして差し出した手をもう片方の手で押さえ込むマイムも加わっていました。

 

オクタヴィアヌスのマイムですごく印象的なのが、拳を胸に当てる振りです。ブルータスの処刑を止めなかった時、アントニウスがオクタヴィアの元を去った時、アントニウス討伐のためにローマの男たちを率いた時。権力者として決断をした時はいつも、拳を胸に当てていました。

ただ一人の男の人として考えることと、権力者であり続けるために取る行動は必ずしも一致しない。彼は生きている中で何度も自分の気持ちと戦い続けてきたのだ、と思わせるような感情豊かなオクタヴィアヌスでした。

アントニウスを追い詰めたオクタヴィアヌスが彼を殺さなかったのは、オクタヴィアヌスという一人の人間として良心が働いたからなのか、権力者として最も残酷な形で突き放したかったのか、どちらなんでしょう。

アントニウスの首に剣を当てたオクタヴィアヌスが、一瞬真顔というか柔らかな顔に戻った気がするんです。すぐに引き締まった顔に戻って剣を首から離し、不敵な笑みを浮かべて去っていった。

オクタヴィアヌスアントニウスを許したのでしょうか?大切な妹を裏切り、友である自分を裏切った男が、クレオパトラと共に生きて行く人生を認めたのでしょうか?シネマで考えを深めたいです。

 

 

そして、クレオパトラについて。

クレオパトラはいつ、本当の愛を知ったのでしょうか。男娼やポンペイウスはないとして、問題になるのはカエサルですよね…。

私は、カエサルのことは権力前提で愛していたのではないかと思いました。一幕で見られた手で三角を作るポーズ、ピラミッドとか権力を象徴しているのかな?と思ったのですが、カエサルが暗殺された後の悲しみの踊りでも三角ポーズが見られたんですよね。

もし、本当にあのポーズが権力を表している、と考えると、クレオパトラにとって本当に悲しかったのは愛する人が死んでしまったことではなく、愛する人が持っていた権力がなくなってしまったことなんじゃないかと思ったんです。(もちろんそれが全てではないと思いますが…。)

アントニウスと踊っている時は三角ポーズが全くなかった。そもそも、カエサルと出会った時は顔を隠したりして、ミステリアスな風を醸し出したり、ある程度自分をよく見せようとしていた気がしたんです。だけど、アントニウスと出会った時、二人が恋に落ちた時はお互いにしっかりと見つめ合っていて、小細工は一切存在しなかった。

アントニウスだけは、打算的でなく本当に好きだったのだと思います。だから、彼の死があんなにもクレオパトラを狂わせた。

絶対的な女王から一人の女性へ、そして全てを超越した神のような存在へ。

数多の男たちの屍を乗り越えて光り輝くクレオパトラはあまりにも美しかった。

 

 

今回の公演を通して、プリンシパルプリンシパルたる所以がよくわかりました。舞台に立つだけで、ストーリーが動き出し、観客の目を一所に集めてしまうオーラのようなものがすごかったです。マイム一つ、表情一つでこんなにも舞台に奥行きが出るんだと驚きの連続でした。

宮尾さんと遅沢さんの共演はあまりにも豪華でした…。本当に贅沢な空間だった。

祥子さんと浅川さん。全く異なるタイプの二人ですが、どちらのクレオパトラも本当に素晴らしかったです。

長々と書いてしまいましたが、本当に素晴らしい舞台でした。出会えて本当によかったです。

 

2017/10/21 帝劇「レディ・ベス」

 

先日、帝劇の「レディ・ベス」を観てきました。

モーツァルト!」のDVDを友人から借りてから、2年間近く、密かに山崎育三郎さんが気になっていたのですが、ついに生で観ることができました。

 

最近はバレエばっかり観ていたので、演者が喋る!歌う!と妙なところで感動してしまいました。笑

帝劇独特の雰囲気にドキドキしながらの鑑賞でしたが、とっても素晴らしい舞台でした。

 

 

星座盤を模した円形の舞台装置が真ん中に鎮座しています。演出によって、星空のように見えたり、カジノのルーレットのようにも見えます。

 

一幕はベスの教育係、ロジャーの歌から始まる。

ベスの生い立ち、母の死や姉との確執がわかりやすく表現されています。

山口さんは「モーツァルト!」のコロレド大司教役で知っていたのですが、とても素敵な歌声です。会場中を包み込むような、暖かい声。

 

場面は変わって、町の人たちとロビンの歌「人生は一度きり」。

ついに、生育三郎さんです!テレビで見るより格好良かった…!

ロビンの衣装のせいか、ピーターパンのような雰囲気がありますね。どことなく浮世離れしているような。ダンスがキレキレで目立っていました。

 

花總さんは本当に可愛らしくって、可憐!お家に帰って、年齢を調べてみて驚きました。ベスは19歳という設定でしたが、全く違和感がありませんでした。目がキラキラ輝いていて、華奢で、素敵すぎました。

男装して、町のパブにもぐりこむところ、お気に入りのシーンです。花總さんの華奢さが目立って、守ってあげたい〜!と客席で悶えていました。ロビンも同じ心持ちのようでしたね。

 

当初は、ベスとロビン恋に落ちるの早くない?と思っていたのですが、一生に一度の恋ってきっとそういうものなんですよね。プロセスなんて必要ない。自分の立場なんてどうでもよくなってしまうくらい、命さえ簡単に投げ出せるくらいに、劇的なもの。

王女と流れ者の詩人という立場の違いもあって、二人の恋には障害だらけ。でも、「何故好きなのか?」の時の二人があまりにも幸せそうで、彼らにとっては障害さえも恋を燃え上がらせる燃料でしかないのかな、なんて思いました。

 

「レディ・ベス」も「クレオパトラ」も一人の女性の宿命を描いたお話だと思います。

ただ、「レディ・ベス」は一人の女性から女王への変化を描いているのに対し、「クレオパトラ」は女王が一人の女性へと変わっていく物語です。

どちらも、恋がターニングポイントとなっている。恋を知ってしまった、誰かを愛する喜びを知ってしまったけれど、女王という立場から逃れることはできない宿命。

権力のためなら形振り構わない、冷徹な女王が恋によって変わっていき、恋人の死によって自らの命も終焉と向かっていく様子。

全く正反対の二つの作品ですが、運命に翻弄される人間のままならさを描いているという点においては、共通するものがあるのだと思います。

 

髪に挿したイモーテルの花をロビンに渡し、自らの宿命を一つの国家に捧げたベスの姿は本当に神々しかった。

ロビンはその後どうなったんでしょう。一輪の花だけをよすがにして、その後を生き続けたのか、すんなりと他の運命の恋に落ちてしまうのか。

どんなに忘れたくない恋も、月日とともに少しずつ記憶は薄れていく。それでも、私は二人の愛を信じ続けたいと思いました。一緒にいることだけが愛の形じゃない。離れていてもお互いを一番近くに感じられることだってある。

「傷ついた翼」の一節、

愛のぬくもりを 忘れはしない

いつ どこにいようと

空 見上げれば

二人の魂 天を舞う 翼を広げて

 

がすべての答えなんだろうなと思います。

 

一回しか観劇できなかったことが本当に心残りです。

カーテンコールでロビンがベスを優しくエスコートしていたのを見て、涙が出ました。いつか二人がそうやって手を取り合える日が来ればいいな…と。

初めての帝劇でしたが、劇場の雰囲気といい本当に素晴らしかったので、これから定期的に見ていきたいと思います。 

2017/10/9 K-BALLET COMPANY 「クレオパトラ」

 

6日の公演を見終えた後、浅川さんの回も見ないと絶対後悔する!と思い立ち、急遽観賞を決めました。

 

祥子さんのクレオパトラとは大分雰囲気が違ったので、6日との比較を中心に書いていきます。

作品の細部まで言及します。まだ観ていない方は、ご注意ください。

 

fumi-ballet.hatenablog.jp

 

 

 

祥子さんのクレオパトラは生まれながらの女王という感じで、空恐ろしいほど美しく、冷たい。だから、一幕の冷徹さ、残酷さがしっくり合っていました。

浅川さんのクレオパトラは一人の女性がたまたま女王として生まれてしまった…という感じです。

どちらが良い、どちらが悪いという問題ではなくって、単純に雰囲気が違う。

祥子さんのクレオパトラは一幕がぴったりはまる分、二幕に少しだけ違和感があったのですが、浅川さんはその逆でした。

 

一幕

神殿男娼のシーンは浅川さんの妖艶さが際立っていました。多くの男性が骨抜きになる所以がよくわかります。

 

第一ヴァリエーションの矢内さん、やっぱり素敵!

矢内さん主役の演目をまた見たいです…!

 

篠宮さんを見て、改めて思ったのですが、すごく難しい役ですよね…プトレマイオス…。

お客さんにとってあまり馴染みのないコンテンポラリー主体の振り付けに、幼少期から青年期までの踊り分け、感情表現。ド派手な戦闘シーンなどの、わっと盛り上がるような見せ場もありませんし…。

二幕が全体的に華やかな雰囲気であるのに対し、一幕は衣装の色彩からしても何となく重たい感じがします。静かに、不穏に物語は進んで行く。

三人の官僚を始めとする周りの大人達に流され、利用された愚鈍な王なのか、何をやっても裏目に出てしまう、運命に愛されなかった悲しき王なのか。短い時間で紙一重のところを演じていかないといけない。

一幕しか出番のない役はプトレマイオスだけですから、不利な条件?の中で彼の一生を描き出さないといけない厳しさは、想像以上なのではないかと思います。

 

 

 

二幕

ローマ人の男性役で雅也さんが出演していました。しなやかな踊りと時折見せる力強さがとっても素敵。

真ん中でオクタヴィアヌスが踊っている時、同じくローマ人の男性役で出ていた、堀内さん?と寸劇を繰り広げていました。(雅也さんとペアを組んでいる女性に堀内さんがちょっかいを出す。→雅也さんちょっとムッとしてる。→堀内さんペアの女性がお怒り。堀内さんを引き剥がす。→雅也さん、ペアの女性と顔を見合わせ、にっこり。要するに女性の取り合いですね。笑)これって、完全にアドリブなんでしょうか?メインストーリーそっちのけで見入ってしまいました。目が足りないです。笑

 

杉野さんのオクタヴィアヌスは遅沢さんより、人間味に溢れていた気がします。

ブルータスが処刑される時も、遅沢さんは冷たい顔をして見ているだけでしたが、杉野さんには迷いがあった。止めさせたい気持ちと、権力者として邪魔者は排除しておきたい気持ちのせめぎ合い。やめろ!と思わず出した手を、もう片手で押さえ込んでいました。

 

カエサルの死とアントニウスとの恋

先ほど、浅川さんのクレオパトラは一人の女性がたまたま女王として生まれてしまった感じがする、と述べたのですが、そのキャラクターが二幕にぴったりと合っていて、カエサルを失ったクレオパトラの嘆きや、アントニウスと心を通わせる喜びがとてもよく伝わってきました。

特にラストの、アントニウスの死に対面したクレオパトラの嘆きの踊りは本当にすごかったです。浅川さんの体が壊れてしまうのではないかと不安になるくらい、激しい慟哭でした。

 

どちらのクレオパトラも本当に素晴らしかったです。演じる人が違うと、こんなにも変化が出てくるものかと驚きでいっぱいです。これからの演目もキャスト違いで見なきゃ!と息巻いています。笑

 

 

 

 

2017/10/6 K-BALLET COMPANY 「クレオパトラ」

 

Kバレエの新作「クレオパトラ」を観ました。

6日、8日と鑑賞したのですが、まずは6日から。

 

 

作品の細部まで言及します。まだ観ていない方はご注意ください。

 

 

ストーリーについていけないことを危惧して、開場と同時に劇場入りし、プログラムを読み込みました。高校生の頃、日本史選択だったので(言い訳)、全く時代の流れを知らなかったのですが、付け焼き刃程度でも知識を入れた状態で観てよかったと思いました。

 

一幕では、クレオパトラの弟プトレマイオスとの権力闘争、そして、カエサルとの出会い。二幕では、カエサルの死とアントニウスの恋、オクタヴィアヌスアントニウスの争いが中心に描かれています。

一幕はエジプト、二幕はローマを舞台にしていて、大分印象が異なります。

エジプト絵画を想起させる角の強い、コンテンポラリー中心の振り付けと、ローマの華やかさ洗練された空気を表す、クラッシックバレエ要素の強い振り付け。一幕の衣装は黒や緑が多めですが、二幕は白中心で爽やかな感じがしました。

権力のためなら肉親を殺すことさえ厭わない冷徹な女王の姿から、誰かを愛することの喜びに気づき、一人の女性としての幸せを噛み締める姿へと、クレオパトラの心も劇的に変化していく。祥子さんの圧倒的な技術と表現力をもって、一人の女性の一生が鮮やかに浮かび上がっていきます。

 

一幕

エジプトの王宮にて

椅子で居眠りをするプトレマイオスから物語が始まります。

まず…雅也さんがすごくかわいい!少年感がすごいです!

木馬に飛び乗ったり、お付きの女性たちと夢中になって踊ったり。笑顔が多くて、無邪気で、自分の置かれている立場や未来なんてまだ何にも分かっていない無垢な少年という感じ。

しかし、3人の官僚(杉野さん、堀内さん、石橋さん)持つ剣に興味を持つようになってから状況が変わってきます。姉のクレオパトラを強く意識するように。

王座の象徴?である椅子を巡って2人は相対しますが、クレオパトラの迫力にプトレマイオスは怖気付いてしまう。ここはまだ少年感が強いです。

 

ポンペイウスを巡っての二人の争いが始まってからは、少年感はどこへやら、難しい表情を浮かべ、クレオパトラへの憎しみがありありと伝わって来るようになります。そこに笑顔はありません。唯一やった!という表情を浮かべていたのは、ポンペイウスを殺した時。姉に一矢報いることができた、という喜びがありました。

カエサル暗殺計画が表沙汰になり、追い詰められた時のプトレマイオスの表情がすごくよかったです。剣を首に突きつけられ、怯えたような表情を見せますが、クレオパトラのとりなしで剣が緩められると、一瞬ホッとしたような顔に。でも、クレオパトラカエサルに囁いた言葉は、弟の許しを請う言葉ではなかった。毒入りのグラスをガイドに持って来させた時の、全てを悟ったような表情。

毒を服してもなお、クレオパトラを一心に見つめ、追いすがる。

無邪気な少年時代から、王としての自覚を持ち姉を強く憎む青年時代へと。

表情、踊り、身体から発せられるオーラ全てがプトレマイオスだった。雅也さん、最高です。

 

プトレマイオスに感情移入しすぎて、一幕の終わりには思わず涙がこぼれてしまいました。(雅也さんファンなのです…)もし、プトレマイオスクレオパトラの弟に生まれてこなかったら。もし、プトレマイオスが剣に興味を持たなかったら。そうしたら、プトレマイオスの人生が、笑顔に溢れ、楽しいものになったのではないか。姉と弟が手をとって、一緒に国を治める未来があったのではないか。

そんな風に考えてしまうくらい、序盤の笑顔が鮮烈で、その分変化していく彼の内面が、彼の死が悲しかった。役作りに関してかなり熟考されているご様子でしたが、本当に感情が伝わってきました。

 

祥子さんは圧倒的なオーラでした。生まれながらの女王という感じです。

剣を持たずとも、強く美しい。何かに感情を揺さぶられることは少なく、冷徹な感じがします。ただ、プトレマイオスに気持ちが傾きすぎた私は、その冷たさが悲しかった。

二幕にも通じる部分がありますが、この時代、処刑されないこと=最大の屈辱なんですね。(=名誉の戦死すら許してもらえない。一幕の場合戦死というわけではないですが…)剣で切り捨てるのではなく、自らが盛った毒で自死させる方を選ぶなんて、何て冷たいんでしょう…悲しい…。

 

二幕

カエサルの死で物語が大きく動きます。照明や赤い旗など演出が凝っていて、すごく印象的なシーンでした。ずっと仕えてきた主君を本当に裏切っていいのか、ブルータスには最後まで迷いがあったような気がします。伊坂さんは初見だったのですが、動きが大きくて好きな踊り方でした。

 

オクタヴィアヌスとローマの男女、アントニウスたちが踊るシーン。

一幕のコンテメインの振り付けとは一転して、クラッシック要素の強い振り付けです。馴染みがあるので見ていてほっとします。群舞は益子さん、篠宮さん、堀内さんだけ把握できました。

オクタヴィアヌスは豪傑で”陽”の強いキャラクターという感じがですが、眼の奥は冷たい。権力のためなら手段を選ばない強さが、踊りから感じられます。

アントニウスは思慮深くおとなしいタイプ…と思いきや情熱的な方なんですね。落ち込むクレオパトラをガイドと共に必死に慰めようとする姿がコミカルで面白かったです。

 そして、オクタヴィア!矢内さん、すっごく素敵でした。恥ずかしがってオクタヴィアヌスの背中に隠れたり、かと思ったらアントニウスを気に入ってぴったりくっついてみたり。男性陣は表面上は仲良く明るくても、裏では政治的な考えを巡らせている様子でしたが、彼女だけはずっと無垢だった。踊りもしなやかで、素敵すぎます。(雅也さんとまたペアを組んでほしいです…)

アントニウスを愛する喜びに溢れていた彼女が、彼に見捨てられるシーンはつい、彼女に肩入れしてしまう。アントニウスへの思いが憎しみに変わってもいいはずなのに、彼女はただ悲しみに暮れていた。その姿が、妹想いの兄、オクタヴィアヌスの激しい怒りにつながったのだと思います。

 

船の上でクレオパトラアントニウスが愛を確かめ合うパドドゥは、何度もテレビで見ていたので、完成系を見ることができて嬉しかったです。宮尾さんはリフトが安定していて良い。すごく幸せな時間のはずなのに、少しだけ物悲しかった。音楽のせいでしょうか?刹那性が強く感じられました。

そして、案の定、追い詰められたアントニウス。ローマの男たちの群舞は力強さに溢れていて、かっこいい。階段を巧みに使った演出が印象に残っています。処刑される…と思いきや、オクタヴィアヌスは冷たくアントニウスを突き放し、去っていきます。絶望したアントニウスは死を選ぶ。

クレオパトラの嘆きは圧巻でした。一幕の様子からは想像がつかないくらい、取り乱し、もがく。全身を打ち振るわせ、悲しみに狂っていました。クレオパトラの心がガラガラと音を立て崩れていく。そして、ラストシーン。

 

言葉では言い表せない深い感動がありました。本当に素晴らしかったです。千秋楽も観に行くので、初日からどのような変化が生まれたのか、楽しみです。